ホームページアドレス変更のお知らせ
この度、ホームページアドレス(URL)を変更いたしました。
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
- 新アドレス(URL)
- https://www.san.or.jp/comm-sendai/(別ウィンドウで開きます)
開所時間変更のお知らせ
当センターは進行性神経難病をはじめとする重度の障害をお持ちの方が重度障害者用意思伝達装置を活用してコミュニケーションが取り続けられるよう技術的な支援を提供しております。更なる支援体制の向上を図るため、平成29年10月1日より開所時間を延長する事になりましたのでお知らせいたします。
- 開所時間 : 月曜日~日曜日 8:30~17:00
- *年末年始(12月29日から翌年1月3日)及び祝祭日は除きます。
- 支援内容 : 重度障害者用意思伝達装置やスイッチ等の適合相談・調整
- *土曜日、日曜日は緊急対応とさせていただきます。
センターの業務と支援内容
センターの業務
意思の表出に高い困難性を有するALS(筋萎縮性側索硬化症)等の重度の障害をお持ちの方が、意思伝達装置等を活用してコミュニケーションが取り続けられるよう継続的に支援します。本センターは仙台市の委託を受け「特定非営利活動法人せんだいアビリティネットワーク」が事業を実施しております。
支援内容
- 訪問・電話・メールによる支援
- 身体状況や住環境、意思伝達装置を活用して実現したいことなどを確認させていただき、その方に適した意思伝達装置の機種や操作するための入力装置(以下、スイッチ)の選定をサポートします。
- 意思伝達装置やスイッチの選定にあたり、デモンストレーション用機器の貸出を行います。
- 意思伝達装置が使い続けられるよう各種トラブルの相談に応じます。
- スイッチの加工・製作
- 支援者に対するサポート
意思伝達装置を操作するためのスイッチが、既製品では対応できない方に対して、スイッチの加工及びスイッチの製作を行います。
意思伝達装置使用者の支援に従事している方(医療関係者、ケアマネージャー、ホームヘルパー、訪問看護・訪問リハの職員等)を対象に、意思伝達装置の適切な使用方法やセッティング方法について助言します。